2枚目のキャプチャカード(2)

某ソフトで一通り遊んでみた後、今度は普通にTVチューナーカードとして使ってみることにした。

まずはドライバをインストール。
実は某ソフトやDScaler(日本語版はこちら)はドライバは不要だ。
でもWindowsが文句を言ってきて気持ち悪いので、入れておくことにした。

本家のドライバはこのへんからダウンロードできる。

また、2ちゃんねるで見つけた情報だが、M160-Cは富士通のPCに搭載されていたことがあるので、富士通からもドライバがダウンロードできる。
リンク先はこちら

あとで紹介するiuLabからも、チップベンダのリファレンスドライバの改良版が出ていて、これも良さそうだ。

さらに、オープンソースのWDMドライバも開発されているようだ。

私は富士通版をインストールしてみた。

さてアプリケーションだが、たとえばKEIANからダウンロードできるPVR Plusなんてのもある。

使ってみて気に入ったのは、上のドライバのところでも紹介したiuLabのiuVCRだ。
使い方が分かりやすいし、割に動作が安定しているように思う。
iuvcr2iuvcr1

録画はavi形式で、コーデックは自由に選択可能。
上の画像はXviDでVGAサイズ、3Mbps程度で録画してみたもの。
まあこれだけ録れれば普通に使うぶんには困らないように思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました