掃除機を購入

我が家の10年選手の掃除機がついに動かなくなってしまい、ニューマシンを導入することになった。

買ったのはナショナルのMC−P700Jという機種。

急なことでもあり、機種選びには結構困ってしまった。
ちょっと前にダイソンのサイクロン式というのが話題になった。
掃除機についての知識といえばそれくらい。

価格コムとかを調べてみると、サイクロン式は紙パックを使わないのでエコだけど、
掃除が面倒くさいという問題もあるらしい。

いろいろ調べて、結局レビューで評価が高かった上記の機種を買うことにした。

この製品の特徴は、吸い取っている空気の中のゴミを検知するセンサーと、
吸い込み力のすごさらしい。

センサーがあることで、単に汚れ具合が分かるというだけでなく、
汚れ具合に合わせて吸い込み力を自動調整することもできるとのこと。
なるほど掃除機もインテリジェントになっているんだなあ…としばし感心。

デザインも、何やらサイバーな雰囲気の製品が多い中では比較的落ち着いた感じ。

以下の記事はP700Jではなくシリーズ最上位のP7000JXについてのレビューだが、かなり好評。

コラム: 家電製品レビューナショナル「MC-P7000JX」

【コラム】ぐうたら主婦でごめんあそばせ (39) ワーキングマザーが掃除機を使うなら – 松下掃除機「MC-P7000」シリーズ(1) | 家電 | マイコミジャーナル

トレンディが選ぶスグレモノ・白物家電編(1)本当に“使える”掃除機 – 個人生活を刺激する流行情報誌 – 日経TRENDY – 特集

ちなみに、MC−P7系は一つ前の製品で、現行製品はMC−P8系。
ただ、モデルチェンジしても機能的にはあまり違いはないようだ。
最初は、センサーが無い代わりに安いMC−P8Aを買おうかと考えていたのだが、
たまたまP700Jの展示品が安く出ていたので、こっちを購入した。

コメント

タイトルとURLをコピーしました