オーディオ Stereo 2013年1月号のUSB-DAC内蔵ヘッドホンアンプを試す Amazonで予約していた、Stereo誌の2013年1月号が届いた。お目当ては付録のUSB-DAC内蔵ヘッドホンアンプだ。USB接続で出力はRCA端子とヘッドホン(ミニステレオ)端子、ヘッドホンの音量調節ボリウム付き。オペアンプのチップが... 2012.12.21 オーディオ
オーディオ PCオーディオ向けアンプ選び(1) スピーカーはPIEGA TS3を購入して大満足なのだが、これに組み合わせるアンプはまだ決まっていない。当初の目論みでは、安いデジタルアンプで良いかと思っていたが、スピーカーが大分高級なものになってしまったので、流石に5,000円のアンプでは... 2012.12.16 オーディオ
オーディオ 小型高音質のスピーカー、PIEGA TS3を購入 超小型ながら高音質なスピーカー、PIEGA TS3。購入するに至った経緯はこちらのほうに書いた。PCオーディオ向けスピーカー探し(1)|iPod shuffle研究所秋葉原で購入して、手持ちで運んできたが、意外と重く、結構疲れた。箱はこんな... 2012.12.10 オーディオ
オーディオ PCオーディオ向けスピーカー探し(4) ヨドバシ秋葉店のスピーカーコーナーでは、前回書いたものはどれも同じアンプの出力を切り換えて試聴できるようになっている。ここには、だいたいペア5万円以内の製品が並んでいる。それよりも上のクラスのスピーカーは、隣の棚で個々にCDプレーヤーとアン... 2012.12.09 オーディオ
オーディオ PCオーディオ向けスピーカー探し(5) PIEGA TS-3は気に入ったが、10万円超という価格では簡単には決められない。しかしネットでいろいろ検索しても、ほぼどれも高評価で、値段以外で否定的な意見は見つからなかった。オーディオ雑誌も見てみたが、発売が2006年のこのスピーカーを... 2012.12.09 オーディオ
オーディオ PCオーディオ向けスピーカー探し(6)【終】 前回紹介したAV REVIEW誌の他、ビックカメラの麻倉怜士氏セミナー試聴モデル「小型スピーカー特集」なんかも読んだりして、PIEGA TS3の音の傾向、そしてこのサイズにしてこの音質というのはちょっと他に代わるものがない状況であるらしいこ... 2012.12.09 オーディオ
オーディオ PCオーディオ向けスピーカー探し(2) PCオーディオ用のスピーカーといっても、ピンキリではある。しかし、最近はPCオーディオが静かなブームであるらしく、結構ネットを探すといろいろ情報がある。PCモニタの両脇に置ける小型のスピーカーという条件で、ちょっと良いものというと、以前はD... 2012.12.08 オーディオ
オーディオ PCオーディオ向けスピーカー探し(3) PCオーディオに使えるスピーカー、といっても漠然としているが、制約条件が2つある。一つはサイズ。デスクトップに設置することを考えると、それなりに小型のものが必要だ。いわゆるブックシェルフ型と言われるタイプの中で小さいものになる。注意しなけれ... 2012.12.08 オーディオ
オーディオ PCオーディオ向けスピーカー探し(1) 先日1,000円以下で買った、バッファローの2.1chスピーカーはその後も活躍している。最初はiPod用の外付けのつもりで、安かったから買ったようなものだが、結局PCの音楽再生専用になっている。ちゃんと聴こうとすれば、帯域バランスはおかしい... 2012.12.02 オーディオ
オーディオ DigiFi Vol.7のUSB DACを試す 先日届いた、デジファイ No.7のおまけのUSB DACを試してみた。スピーカーは既に骨董品のONKYO D-502A。もう20年くらい前の品であるが、まともなスピーカーというと今はこれしかない。普段は、これをSANSUI AU-α607X... 2012.09.01 オーディオ